BC情報BBS 218887

試合情報、試合速報、応援情報、スタジアム情報、選手情報、メディア情報などなど書き込みお待ちしております!!
※誹謗中傷など管理人が不適切と思った書き込みは削除させていただく場合がございます


新潟アルビレックスBC関連4

1:suguru999@管理人 :

2007/09/26 (Wed) 18:45:01

新潟に関する試合情報、選手情報、イベント情報など
書き込みお待ちしております
21:suguru999@管理人 :

2009/01/09 (Fri) 19:00:12

球団、公式ホームページにて発表がありました。

自分自身いつトライアウトの告知が
あって実施されたのか分りませんが、
投手4名、内野手1名の入団が決まったそうです。

詳しい情報は球団、公式ホームページをご覧ください
20:suguru999@管理人 :

2008/11/19 (Wed) 19:16:49

12月1日付で根鈴プレーイングコーチに替わって、
今シーズン4番打者として活躍した、
青木智史選手がプレーイングコーチに
就任すると新潟公式ホームページにて
発表がありました。

チーム全体を見ていかなければいけないので、
負担も増えそうですが、頑張って欲しいですね^^

詳しい情報は球団公式ホームページをご覧ください

※追記
ブログリンク掲載に関して
ご本人様からNGが出ましたので、
掲載削除いたしました。

ご迷惑をおかけしまして、
申し訳ありませんでした。
19:suguru999@管理人 :

2008/11/06 (Thu) 18:45:56

新潟投手陣のキャプテンとして
2年間活躍した藤井了投手が
契約合意に至らず退団となりました。

戦力外や自主退団ではなく
契約合意に至らず退団と言うことは、
何かあったのでしょうかね・・・・

2年間新潟でのプレーお疲れ様でした。

詳しい情報は球団、公式ホームページをご覧ください
18:suguru999@管理人 :

2008/10/25 (Sat) 08:10:25

新潟公式ホームページで発表がありました。

徳田投手は先発抑えにフル回転で、
来シーズンの活躍も期待されて
いただけに残念ですね。

退団される4選手お疲れ様でした。
17:suguru999@管理人 :

2008/10/05 (Sun) 20:01:12

書き込みありがとうございました

青木選手ブログ始められたのですね^^

あえてどこの誰だか公表しないで
ブログをされると言うことなので、
公式にプロフィールを公開される
段階になられたらBCリーグ情報サイトでも
リンクに掲載できればと思っています。

残念ながらチャンピョンシップに敗れ
今シーズンは終了となりましたが、
本塁打王新潟不動の4番青木選手の
ブログはこれからも楽しみですね^^

情報ありがとうございました!!
16:shimizu :

2008/10/05 (Sun) 17:22:21

青木選手のブログです。
http://ameblo.jp/sankaku-yama/
15:suguru999@管理人 :

2008/04/13 (Sun) 08:39:33

書き込みありがとうございました^^

いよいよ開幕が近づいてきましたね

昨シーズンは指導方針などの影響で
あまり勝敗を意識しない戦いだったようですが、
今シーズンは監督さんも代わって
「勝ち」にこだわる試合を展開してくれそうですね

オープン戦でも非常に失点が少なく
ミスも少ないようなので
昨シーズンのようなダラダラした試合ではなく、
締まった試合が数多く観られそうですね^^
14:閲覧者 :

2008/04/12 (Sat) 22:58:01

久しぶりに書き込みさせて頂きます。
今日は、水原へアルビ対JR新潟の試合を見に行きました。
試合の方は、1回の裏に相手のミスにつけこんで取った1点を守って何とか勝ちました。
去年とは違い、粘り強さが感じられたので今年は楽しませてくれそうです。
13:suguru999@管理人 :

2008/03/25 (Tue) 19:14:37

退団者が相次いでいる新潟ですが
新入団選手が発表されました。

元ブレーブスに所属した
選手と言うことでどのような
ピッチングを見せてくれるか楽しみですね。

詳しい情報は球団、公式ホームページをご覧ください
12:suguru999@管理人 :

2008/03/24 (Mon) 18:58:40

今シーズンから1番を
サポーターのナンバーとして
使用すると言うことで
根鈴PCの背番号が89番に変更となりました。

また、開幕戦では三条市内の学校に通う
約9000人の希望者にチケットを
プレゼントすると言うことで
10000人動員作戦に力を入れているようですね

昨シーズンはどん底だった新潟
新監督を迎えて調整も順調と言うことで
どんな戦いを見せれるか楽しみですね^^
11:suguru999@管理人 :

2008/03/14 (Fri) 18:45:14

右肩痛治療専念のため
本人の申し出により退団となりました

新潟は退団選手が相次いでいますね・・・・

詳しい情報は球団、公式ホームページをご覧ください
10:suguru999@管理人 :

2008/02/28 (Thu) 20:23:28

開幕まで2ヶ月をきったBCリーグですが
鴨下瞬投手が本人の希望で退団となりました

これで、新潟は昨シーズンからの投手が4人
まだ実績のない選手が半分以上と
言うことになりそうですね

詳しい情報は球団、公式ホームページをご覧ください
9:suguru999@管理人 :

2008/02/15 (Fri) 20:08:13

新潟のメインスタジアムとして
使用されている三条市民球場が
今シーズンから3年間
三條機械さんが命名権を買取
「三條機械スタジアム」
に名称変更となりました

昨シーズン以上に
沢山の方が三條機械スタジアムに
訪れるといいですね
(ちなみに昨シーズンの
最多入場は7190名でした)
http://bcjyouhou.web.fc2.com/kiroku.html
8:suguru999@管理人 :

2008/02/05 (Tue) 20:08:37

公式ホームページにて
08シーズンの運営ボランティア
を募集と言うことです。

事前に申し込みも不要と言うことです
詳しい日時、持ち物、募集対象は
球団、公式ホームページをご覧ください

また、08シーズンの背番号が決定しました
2年目の選手はほぼ全員同じ背番号となりました

詳しい情報は球団ホームページをご覧ください
7:suguru999@管理人 :

2007/12/02 (Sun) 19:23:07

公式ホームページにて
芦沢真矢新監督就任が決定したと言うことです

香川を優勝に導いた経験も
あると言うことで新潟の建て直しに
期待と言うところでしょうね!!
6:suguru999@管理人 :

2007/11/12 (Mon) 20:10:05

12日新潟山田悠斗内野手が
退団したと発表がありました

本人からの申し出ということで
新潟の主力がまた抜けてしまいましたね・・・
5:suguru999@管理人 :

2007/11/08 (Thu) 19:53:15

公式ホームページにて
後藤監督が解任と言うことが発表されました

トライアウトも開催されているさなか
突然の解任となりましたね

後藤監督自身はシーズン中に
辞任を表明していましたが
正式に続投という発表があり
その後突然の解任

しっかり新潟球団をどのような方向で
運営していこうという
ビジョンがまったく見えず
行き当たりばったりという
感じにしか思えないのは自分だけでしょうかね・・・・

皆さんは新潟フロントの運営や
今回の解任どう思いますか??
4:suguru999@管理人 :

2007/10/25 (Thu) 21:39:21

公式ホームページで発表がありました

山野辺寛明内野手は本人の希望により
徳田一平投手、前田真宏投手
渡辺裕央投手、武田翔平捕手
登石卓内野手、笠原賢治外野手
は球団より戦力外を通告と言うことになりました

1年間お疲れ様でした
次のステップに向けて頑張って欲しいですね
3:suguru999@管理人 :

2007/10/21 (Sun) 13:22:29

10月28日(日曜日)は三条市民で13:00から
新潟アルビレックスBC対
千葉ロッテマリーンズ2軍
との対戦が予定されています

チケットの値段など詳しい情報は
新潟公式ホームページをご覧ください



※追記
このチャリティーマッチは
「全席無料」
で開催されると言うことです
お近くの方はぜひ足を
運んでみてはいかがでしょうか??
2:suguru999@管理人 :

2007/10/13 (Sat) 14:23:10

練習場練習時間の確保や
交通アクセスの利便性向上を図ると言うことで
本拠地を新潟市から長岡市に08シーズンから
移転と言うことになりそうです

練習場の時間の問題は
本拠地を決める段階でしっかり
自治体と協議されなかったのでしょうかね・・・・

交通アクセスの問題は
移動のシミュレーションをしっかりすれば
新潟市までわざわざ戻るより
長岡や今シーズンだったら上越
であれば移動も楽ですし休める時間も
確保できたと素人の考えでは
思うのですがどうだったのでしょうかね・・・

皆さんはこの移転どう思いますか??

  • 名前: E-mail(省略可):
  • 画像:

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.